クリーニング

ホワイト急便の支払い方法は?クレジットカード/電子マネーの種類/PayPay/d払い

毎週のように利用する自宅近くのホワイト急便のクリーニング。お値段もお手頃でクリーニングのメニューが多く用意されていて、ありがたいお店ですよね。

でも、まだまだクリーニング店では少ないクレジットカード払いや電子マネーでの支払い。どうせ、現金払いしかできないんでしょう?と思いますよね。

しかし、日々アップデートされるホワイト急便のサービス。支払い方法だってどんどん追加されているに違いありません。

ポイント活動にいそしんでいる身としては、クレジットカードや電子マネーなどの利用で増えるポイントは見逃せませんよね。ここではホワイト急便の支払い方法についてまとめます。

ホワイト急便とは

ホワイト急便は、北は北海道・南は沖縄まで、全国に5300の店舗を持つ、日本最大のフランチャイズ・チェーンです。フランチャイズ本部は熊本県にある「株式会社日本さわやかグループ」です。

「日本さわやかグループ」自体はフランチャイズ本部機能だけを担い、実際の業務は全国に設置されたエリア本部であるフランチャイジー企業が行っています。企業理念は「対比と交流」となっており、店舗ごとに料金が定められ、地域で一番安い料金と早く美しいクリーニングを目指しています。

そのため、ホワイト急便は店舗ごとに料金が定められており、支払い方法のバリエーションについても店主の意向などにより各店舗ごとに決定しているようです。

ホワイト急便の店舗でつかえるQRコード決済

ホワイト急便の店舗で使えるQRコード決済はPayPay、メルペイ、au Pay、d払い、LINE Pay、ゆうちょPay 、楽天ペイ、ALIPAY、WeChat Payについては使える店舗があるようです。
FamiPay、J-Coin Pay、Bank Payは使えないようです。

QRコード決済については、店舗により使えるところがある、という状況のようです。
残念ながら、検索サービスを利用してもQRコード決済ができるかどうかは確認できませんでした。

前述しましたように、ホワイト急便の支払い方法については店舗ごとに決定されていますので、下記よりご自身の利用する店舗を検索し、電話をかけて確認してください。
クリーニングのホワイト急便 TOP 店舗案内 https://www.white-ex.co.jp/shop/

ホワイト急便の店舗で使える電子マネー

電子マネーについては、Suica、iD、楽天Edy、nanaco、WAONはホワイト急便の店舗で使えるところがあるようです。QUICPayについては、使える店舗はありません。

東京にあるホワイト急便の店舗180件のうち、電子マネーに対応している店舗は30軒でした。
熊本県内のホワイト急便の店舗274軒のうち、電子マネーに対応している店舗は56軒でした。

前述しましたように、ホワイト急便の支払い方法については店舗ごとに決定されていますので、下記よりご自身の利用する店舗を検索して確認してください。
クリーニングのホワイト急便 TOP 店舗案内 https://www.white-ex.co.jp/shop/

ホワイト急便の店舗でつかえるクレジットカード

クレジットカードについては、ホワイト急便の店舗ではVISA、マスターカード、アメックス、JCB、ダイナースが使えますので、ほとんどのカードは使用できます。

ただ、クレジットカードを利用できる店舗はかなり少ないです。
東京都内の店舗数180軒のうち、クレジットカード支払に対応している店舗は23軒でした。
熊本県内の店舗数274軒のうち、クレジットカード支払に対応している店舗は12軒でした。

前述しましたように、ホワイト急便の支払い方法については店舗ごとに決定されていますので、下記よりご自身の利用する店舗を検索してご確認ください。
クリーニングのホワイト急便 TOP 店舗案内 https://www.white-ex.co.jp/shop/

ホワイト急便の宅配サービスで使える支払い方法

ホワイト急便には全国に店舗がありますが、自宅から店舗が遠い場合もあります。また、布団などの重いものは、店舗まで運ぶ手段がない場合でも宅配クリーニングならば、自宅で依頼と受け取りが完了できますので、とても便利です。
こんな時にはホワイト急便らくらく宅配便の利用をお勧めします。

ホワイト急便らくらく宅配便では、クリーニング代金の支払いにクレジットカード、代金引 換、Amazon Payが使えます。
クレジットカードの種類はVISA、マスターカード、アメックス、JCB、ダイナースが使えます。支払い回数は1回のみです。支払うタイミングはクリーニングを申し込んだ時です。
Amazon Payについては、公式ページに「Amazon.co.jpに登録された住所とお支払い情報を使ってご注文いただけます。」との記載がありますので、未確認ですが登録の住所などが違っていると支払いができないこともあるかもしれません。
また、代引き手数料を330円支払えば、クリーニングした衣類を受け取るときに現金で支払うこともできます。布団クリーニングのみ、配送キットが到着した時に支払います。

まとめ

  • ホワイト急便の支払い方法は統一されたものがなく、各店舗で決定されている。
  • ホワイト急便の支払い方法は、クレジットカート、電子マネー、ORコード決済などがある。
  • 店舗ごとに可能な支払い方法が違うので、公式サイトで利用する店舗を検索しよう。
  • 残念ながら、現金以外の支払い方法を取り入れている店舗はごく限られている模様。今後の展開に期待したい。

ホワイト急便の店舗での支払い方法については、極めて限定された店舗で、現金以外の支払いができるようです。しかし、残念ながら、ホームページで検索しても、詳しくは直接店舗に聞かないとわからないことが多いようです。今後、店舗での現金利用以外の支払い方法が充実してくると予想されますので、ホームページの拡充と合わせて、期待しましょう。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

-クリーニング